- エアーバルブは交換が必要ですか?
-
エアーバルブは基本的にタイヤと一緒に交換することをお勧めいたします。状態が良ければ再利用が可能です。
タイヤの空気漏れは劣化したエアーバルブからの漏れも多く、エアーバルブを交換するにはタイヤ交換と同等の料金が発生します。
弊社にて汎用エアーゴムバルブ・アルミバルブはご用意がございますが、 社外ホイール用特殊エアーバルブはご用意がございませんので、交換の際にはご用意ください!
- パンク修理も行っておりますか?
-
パンク修理は内面からの修理 又は外面修理にて修理できます。
ただし、タイヤサイド部分のサイドウォールの修理は不可能です。
-
低扁平タイヤ&大口径ホイールから、少しづつ空気が抜ける原因を探して欲しいんだけど・・・
-
最近の大径ホイールは特に扁平の薄いタイヤを装着されている事が多くエアーが漏れても見た目や乗り心地で体感しづらくバーストするまで気が付かない事がありますので低扁平タイヤを装着されている方はこまめなエアーチェックにより早期発見が出来ます。
大口径のエアー漏れの原因がほとんどの確率で多いのが大口径リム部分
ご来店頂き、原因を見てみないとわからないことが多いので作業時間の目安がつきませんので 出来れば、車両から取り外した状態で持込みして頂ければと思います。 大口径のエアー漏れの原因がほとんどの確率で多いのが大口径リム部分なんです。
クロームメッキは、金属でアルミホイールをコーティングしておりますので水分や酸化により腐食を致します。
特にタイヤとホイールの密着するビードの部分に湿気が溜まりその部分から腐食が始まりクロームメッキがホイールからはがれその隙間からエアーが漏れ出てくる事があります。
タイヤはパンクしていないのにエアーが減る。 タイヤとホイールの隙間に石鹸水を吹き付けると気泡が出来る。
こんな症状の場合はクロームメッキの腐食によりエアーが漏れている可能性が大です。他にもタイヤのヒゲ・リム部分に貼り付けてあるバーコードシールなど、こんな事が原因で…??極端な話ですが髪の毛1本でもエアー漏れするんですよ(>_<)
●エアー漏れ修理の価格はこちらをご覧ください●※ここでオススメしたいのが!!!窒素ガス補充により、空気圧を常に一定に保つことができます。 また、通常の空気充填では約20ccの水分が混じってしまいます。 空気の補充を繰り返す度に水分がタイヤの内部に混入し、結果的にホイールの腐食の原因となったり、タイヤの劣化につながります。 窒素ガスの充填で、タイヤとホイールのコンディションをいつまでも最適な状態に保ちますので気になる方は一度お試し下さい
-
タイヤが摩耗してきたから、そろそろタイヤの 位置を変えてローテーションしたいんだけど・・・
-
タイヤは装着する位置によって、その役割や使用条件が異なるため、摩耗の仕方や進み具合が異なります。
装着されている『タイヤ』の位置を交換する「タイヤローテーション」を定期的に行うことで、異常摩耗などを防ぎ、『タイヤ』を長持ちさせることができますので、定期的にご自分のタイヤの減りを確認することをオススメいたします※方向性パターンのあるタイヤとは、タイヤの回転方向が指定されているタイヤのことで、指定された方向に回転することによって性能が十分発揮されるようになっています。
左右を取り替えてしまうと回転方向が逆になり、性能が発揮されないばかりか、逆に抵抗になることもあり危険です。
ローテーションは決められた通りに行なう必要があります。
自分のタイヤが方向性パターンかどうかやローテーション方法がよくわからなければ、当店にお越し下さい
-
タイヤ交換時にホイールスペーサーを装着したいんだけど・・・
-
タイヤ組み換え作業のご依頼と一緒にスペーサーのお取り付けは可能ですよ。
当社で購入も可能 スペーサー
mmの厚さによって異なります
※タイヤ交換の際に取り付けの方は取り付け作業料金は無料
【当社にて購入の方は下記の金額となります】
・3mm 1枚/400円
・5mm 1枚/500円
・5mm+6穴 1枚/600円
-
ランフラットタイヤの交換はできますか?
-
交換出来ます!割増金額もありません!!
他店では、必ず(1本/500円増)割増料金が発生致しますが、当店はランフラットタイヤ交換も割増料金は一切頂きません!!
わかりやすい価格設定+明朗会計ですのでご安心ください
- 空気圧センサーがついてるけどタイヤ交換できる?
新しいホイールに今付いている空気圧センサーを移植?付け替えて欲しいんだけど? 当社は持込みアルミバルブと同様の金額で1本¥275(税込み)で移植しております。
-
予約をしたけど、予約完了メールが届きませんが・・・予約出来たのでしょうか?
-
携帯メールアドレスでのご予約時は、「@select-type.com」からのメールを受信出来るよう、携帯電話の迷惑メール設定をご調整ください。
設定方法は各携帯電話会社のWEBサイトに記載されています。
Docomo https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
AU http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-11/
Softbank http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/antispam/email_i/white/
-
直送したタイヤの受け取りが可能とのことですが、代引きもOKですか?
-
直送タイヤ受け取り可能!
直送タイヤを送る際には、必ずお客様自身にて商品の決済を済ませてください。
代引きでの受け取りはしておりません
-
タイヤ直送の際の注意事項はありますか?
-
直送タイヤは、毎日届いておりますので、取り間違いを未然に防ぐために、お客様にお願いがございます。
タイヤ購入先の販売店様へ、送り状(発送伝票)の備考欄等に『お客様のお名前』の記載をして頂くように伝えてください。
交換店舗宛へお送りください。
-
作業時間はどの位かかりますか?店舗で作業の間待つことは出来ますか?
-
待合室がございますので、作業の間のんびりお過ごしください。
作業時間は30分程度をご予定いただいております。
-
-
なかなか時間が確定できないのですが、予約無しで突然作業をお願いしてはダメですか?
-
基本的にはご予約を頂いているお客様から優先で作業を行ないますが、突然のご連絡の際に作業に空きがありましたら喜んで作業を承ります!
突然お越し頂いても、作業状況によっては、当日交換お断りしております。【深谷店】048-578-7630 【太田店】0276-57-6292 にお電話にてご確認お願いします。
-
予約は何日前から可能ですか?
-
3か月前からOKです。
ネットで購入⇒直送いただいたタイヤの場合、あまりに直近のご予約ですと、作業当日にタイヤがまだ届かない!という状況もございます。
ネットでご購入から中1日~2日で通常届いていますので、タイヤご注文から3日後あたりからのご予約がご安心です。
(交通事情による配達の遅延等もございますのでその点もご注意ください。)
各宅配会社の通知案内を活用してください。
土曜日・日曜日のタイヤ交換のご予約は混雑しますので、お早めにどうぞ!
-
当日は何を持っていけばよいですか?
-
タイヤ直送の場合は、基本的にお車だけでOKです。
ホイールロックナットを装着している場合は、ロックナットアダプターをご用意ください。
-
こんな場合はいくらかかるの?
こんな場合は、いくらかかる?
新しいタイヤ(ゴムだけ)を持ち込んだ場合 17インチの場合
【例】車体に付いているタイヤを外し、持込むタイヤを組換え古いタイヤの取り外し(脱)
STEP1新タイヤの組み換え
STEP2ホイールバランス調整
STEP3タイヤセットを車両へ 取り付け(着)
17インチ4本交換
価格 5,280円(税込)
STEP4ホイールのみを持ち込んだ場合 17インチの場合
【例】ホイールのみを持ち込み、現車両に付いているタイヤを使用したい車両からホイールセットを取り外し(脱)
STEP1STEP1ホイールセットのタイヤを外す
STEP2持込ホイールに先程のタイヤを組込む
STEP3ホイールバランス調整
STEP4タイヤセットを車両へ取り付け (着)
17インチ4本交換
価格5,280円(税込)
STEP5ホイール付きタイヤセットを持込んだ場合 17インチの場合
【例】持込むホイール付きタイヤを使いたい~
車両についているタイヤは廃棄処分持込むホイールセットのタイヤ(4本)を外す
(外し作業)単品作業 1本/880円(3,520円)税込
STEP1車両側のホイールセット取り外し(脱)
STEP2車両側のホイールセットからタイヤを外す
STEP3STEP1で外したタイヤをホイールに組込む
STEP4ホイールセットのバランス調整
STEP5車両側へホイールセットを取付け (着)
STEP6廃棄タイヤ処分4本
車両側のタイヤを廃棄 1本/330円(税込)
STEP717インチ4本交換+単品作業4本(外し)
コミコミ価格(車両から脱着+組換え+バランス調整)
●コミコミ価格 17インチ1本/1,320円×4本=5,280円
●単品作業(外し) 17インチ1本/880円×4本=3,520円
●廃タイヤ処分 17インチ1本/330円×4本=1,320円
価格 10,120円(税込)
ホイール単品&タイヤ単品4本ずつ持込交換 17インチの場合
【例】ホイールにタイヤ組付け後、車両へ装着
車両に付いているホイールセットは外して持ち帰りたいホイール&タイヤの取り外し(脱)車両側
外したホイールセットはお車へ積み込み
STEP1持込み単品ホイール&タイヤを組込む
STEP2ホイールセットのバランス調整
STEP3ホイールセットをお車へ取り付け(着)
STEP4当店は、①車両からホイールセット取り外し
②タイヤ組付け
③バランス調整
④出来上がったホイールセットを車両に取り付けまでの作業を
【コミコミ価格】としております17インチ4本交換
価格 5,280円(税込)