必ずお読みください
当社サービスをご利用頂く上で
大切な項目になりますので、 必ずお読みください
作業理念の基、限界を見極めご依頼作業を行いますが 万が一の作業事故においての
補償概念を以下に定め、 ご理解頂き同意の上、ご依頼願います。
作業事故とは・・・

当店作業過程に起こり得る事故として、
- タイヤ(側面・ビート)の裂傷
- ホイール(ディスク面・リム)の損傷
- ホイールキャップ(センターキャップ)
の破損などが挙げられます。
対応策は・・・

実際にはごく希ですが作業理念の基、事故防止に積極的に取り組んでおります。
また、お客様とのトラブル防止の為 立会の基、作業前後にチェックシートにて確認して頂く事により過去・現在の状況を明確にして下ります。
希にホイールキャップ(センターキャップ)は、お客様自身にて取り外し取り付けをお願いすることもあります。
作業事故が起こったら・・・
交換専門店として『必須』が『技術力』『知識』『作業事故による対応力』です。
店頭在庫を持ち合わせて下りませんので、同一商品を最短でご用意する術が限られてしまいます。
その為の対応・補償内容を下記にて定めます。
持ち込みタイヤ損傷の場合

- お客様に相談の上、ご来店時の状態に戻し、後日同一商品又は限りなく近い商品に交換致します。
その際の商品代金 (裂傷商品代金) 並びに工賃 (依頼作業全て)は弊社が補償致します。 - 現在装着タイヤを別ホイールに交換後に装着、 ローテーション等の使用タイヤ交換の場合、お客様にご相談の上、スペアタイヤでの対応、又は弊社代車貸出にて後日に同一商品、又は限りなく近い商品に交換致します。 補償内容はタイヤ持込みの場合に同じです。
ホイール損傷の場合

ホイール(ディスク面・リム)の損傷の場合お客様にご相談の上、 弊社契約業者にて修理、修正補償となります。
お車をお預かりとなりますので、 弊社代車貸出にて修理後、担当よりご連絡致します。
注)ホイールの損傷で使用不可(クラック等)となる可能性は皆無ですので、商品の弁償は一切致しません。
ホイールキャップ・センターキャップ

ホイールキャップ

センターキャップ
ホイールキャップ(センターキャップ)の破損の場合 お客様にご相談の上、 同一商品又は限りなく近い状態の商品を弁償致します。 その際はお客様指定住所宛への郵送となります。
注)経年劣化に起因する防ぐ事が困難な破損に関しましては 弁償保証は一切致しません。
注)入手困難な商品や単体での販売がない商品に関しましては 弁償補償は一切致しませんので、お客様自身にて事前に取り外し後ご依頼願います。
ホイールキャップボルト

キャップ止めボルト破損の場合、 お客様に相談の上 同一商品又は限りなく近い商品に弁償致します。
注)取り外し時に固い物などの破損に関しましては 弁償保証は一切致しません。
ハブボルト&ナット
ホイール取り外し時にオーバートルク等の要因によって ナットの取外し状態が通常と異なる場合はお客様にお声掛けの上、該当する箇所のホイール取り外しはいかなる場合も一切行いません。
ハブボルトが破損してしまいますと整備不良となり、ホイール脱落などの危険も伴いますので何卒ご理解の程よろしくお願致します。

1. ハブボルト破損の場合
お客様にご相談の上、弊社契約業者にて修理・修理保証となります。
お客様指定の工場にて作業の場合、上限を1万円として保証致します。
場合によってはお車をお預かりとなりますので弊社台車貸出にて、修理後、担当者よりご連絡致します。
注)取り外し時に固い物などの破損に関しましては、弁償保証は一切致しません。

2. ナット破損の場合
お客様にご相談の上、同一商品又は限りなく近い状態の商品を弁償致します。ジュラルミンナッや特殊なナットの場合は応急的に別のナットで対応し、後日取り付けとなります。
注)ただし、取り付けが極端なオーバートルクなどナット取り外し時に異常が有る場合は、保証致しません。